前回に引き続き、Simon先生のアイディア集を使ってWriting Task2の文章構成を考えてみたいと思います。あくまでも1つの例として批評的視点で見て頂ければ幸いです。

——————————————————————————————————————-
題材:Cambridge IELTS8 p54より

Nowadays the way many people interact with each other has changed because of technology.

In what ways has technology affected the types of relationships people make?

Has this become a positive or negative development?

——————————————————————————————————————-

今回は問題文に2つの問いかけが含まれる、いわゆるSimon先生が言うところの2-part questionです。Introではトピックのイントロと当り障りのない一般的なコメントを書く程度に留めておきます。(この2-part questionではIntroで具体的な意見や結論を述べる必要はないそうです。以降の段落に取っておくよう言われています。)

ということで、Introパラグラフは以下のような感じになります。因みに、ここは先人方のテンプレを完全に拝借しております。あと、本番でこの2-part questionが出題された場合のみIntroを3センテンスで書くつもりで準備していましたが、これは私の完全な個人的趣味と独断なので、もしかするとこれが冗長と取られて減点対象になる可能性もあります。

Recently, a great deal of attention has been paid to the way of communication. Therefore, there is a growing controversy over the influence of new technologies on the future of conversation between people. In this essay, the issues of various effects of technology on human’s relationships and its positive and negative sides will be examined carefully. (56 words)

次にBody部分へと移ります。2-part questionでは、Body1で最初の質問への回答とそれをサポートする理由や意見を、そして Body2で2つめの質問への回答とそれをサポートする理由や意見を書く形になります。前回同様、Simon先生のアイディア集からどういう風にアイディアを引っ張ってくるかを書いてみたいと思います。

Body1(テクノロジーは人々の関係にどう影響を与えてきたか? に対する自分の回答)

  1. テクノロジーは人々の社会生活に多大な影響を与えてきた
  2. 例えばインターネットを利用することには多くの利点がある
  3. ショップやその他のサービスが今やオンラインで利用できる
  4. 人々は自宅の快適な空間から商品やサービスを購入できる
  5. Eメールやインスタントメッセージで連絡を取り合うことができる
  6. テレビ会議はビジネスの場でますます普通のこととなりつつある

上記1~6はSimon先生のアイディア集p41の”Positives of the Internet”から引っ張ってきました。

Body2(このことはポジティヴ、またはネガティヴな発展に繋がるのか? に対する自分の回答)

  1. インターネットに限らず、ファックスや携帯電話のテクノロジーは働く生活を激変させた
  2. テクノロジーは様々な国に住む人をつなぐことができる
  3. それは人々により多くの自由を与え、時間とお金の節約も可能にした
  4. 将来、今のようなオフィスはなくなるだろうと信じている人もいる
  5. 一方で、インターネットの普及により子供たちがインターネットに触れる機会が増えた
  6. 親は子供たちがオンラインで目にするものを管理するのが難しい
  7. 親は子供たちが誰とチャットをしているのかを逐一把握しているわけではない
  8. 犯罪者は人のお金を盗むためにますますインターネットを利用する

上記1~4はアイディア集p50の”Technology and Work”から6~8はアイディア集p41の”Negatives of the Internet”から引っ張ってきました。

最後にConclusionです。ここは前回同様、当り障りのない結論(Intro同様具体的な内容は入れない)で良いでしょう。ここはそのままSimon先生のConclusionをパクってきました。

In conclusion, technology has certainly revolutionised communication between people, but not all of the outcomes of this revolution have been positive.

因みに、このお題に関しては、Simon先生のブログに模範解答(Band 9)が掲載されています。その模範解答と比べると、上記の構成は突っ込みどころがたくさんあるとは思いますが、自力でSimon先生の模範解答レベルの答案が書ける方はそもそもこのページなどご覧になられないと思いますので、あくまでもせっかく購入されたアイディア集からアイディアを引っ張ってくるとしたら?という前提で書きました。もちろん、何のevidenceもありませんが、上記内容のアイディアを盛り込み、Band7 wordsで250文字書けたら、まずBand7を切ることはないと思うのですが・・・。