基本的に、このブログでは今のところWriting Task2のことばかり書いていますが、それは一重に、このTask2はなかなか独学が難しいと言われていることと、私も同じようにこのTask2で苦しんだことと、それでも、最後にはそのTask2で突破口が見出せたことがOA7.0クリアに繋がり、ひいてはUnconditional Offerをゲットできたことにつながるからなのです。

で、今日はそんなWritingは横に置いておいて、Readingについて書いてみたいと思います。

以前にも書きましたが、私のReadingスコアは良い意味でも悪い意味でもスコアはほぼ一定で、私のIELTS受験史上で最も変化しなかった分野です(7.5→7.0→7.5→7.5→7.5→7.5)。ほんと受験期間中に、8.0ぐらい行きそうやのになぁ・・・と思ったことも何度もありますが、不動のまま。。。。

ま、ある意味で、(他のパートに比べて)最も苦労しなかった分野であるだけに、自分の勉強の仕方にinnovationを起こせなったことが、8.0の壁を突破できなかった一番の原因なのかな?と最近は思ってますが。

一応、それでも後輩君とかでReading苦しんでいるヒトもいましたので、もし参考になるのであれば、といくつか勉強のやり方を書いてみます。

基本的にReadingでやったことは2点だけです。

★1点目:単語力増強

これは、TOEFL用の単語帳を使いました。私は長文の中で単語を覚えるのが好きなので、愛用したのは『改訂新版 TOEFL TEST 必須英単語5600(CD BOOK)』です。付録に長文の朗読CDが付いていることも重要な要素でした(単語帳というよりもむしろ、最初の頃はリスニング教材としてここに掲載されている英文をシャドウイング用に使っていました)。5600語というと少しひるみますが、後半の単語しか羅列していないページは一切やっていませんので実際に覚えたのは恐らくその半分以下ぐらいでしょうか?でも、これだけでIELTS対策の単語として十分だったように思います。これ以外は全てIELTSの公式本に出てきた単語を長文の中で覚えていきました。

★2点目:読解力増強(精読&速読)

もう、これはIELTSの公式本である『Cambridge IELTS』しかやっていません。私がやったのは8と9ですが、これのみ、ひたすら繰り返し読み込みました(と言っても、9のTest4は結局できなかったんで(-_-;)ほんまエラそうなことは言えないんですが…)。やり方としては、基本的に1週間に1題(例えば、Test2のPassage3といった感じ)のペースで解いていました。もちろん時間を計って、終わったら答え合わせと知らない単語調べをしました。そして、週の残りの日は、この英文を毎日1回サッと速読(もちろん日ごとにスピードは上がります)する程度に留めました。これを1週間やって、次の週になれば次の1題に進むといった感じです。ただ、基本的に私の場合、Reading以外の分野に問題大ありだったのと、もちろん仕事もしているので、上記の勉強法を毎日欠かさず遂行していたかというと・・・、かなりテキトーでした(-_-;)(このあたりがReadingがあまり伸びなかった一番の原因かも?)。ただ、最後のIELTS受験日の直近1カ月は正直かなり焦っていましたので、この勉強を極力やるようにしたところ、自分の体感覚的にはかなり読解力がついた(英文を読むスピードが上がった)ように感じました。因みに、やった順番は8→9の順番です。

で、実際にやってみての感想ですが、これはIELTS本番でも言えることだと思いますが、問題毎の難易度(長文の難易度)にかなり幅がある、ということです。ただ、これは受験者が理系か文系かによって、もともと持っている知識の差もあるでしょうし、好きなスタイルの英文とそうでない英文の違いといった個人差も多分にあるのかもしれません。

ただ、もし参考になるのであればと思って、今までの各セクションを解くのにかかった時間と正当数を以下に列挙します。あと、勝手に換算パーセンテージも出して、仮想Bandも書いています。もちろん、Bandの採点方法などは公開されていませんので、これはあくまで独断です。恐らく実際の本番では、受験者の平均値なども含めてBandは調整しているのだろう、と思います。それと、私が実際に読んでみての難易度も併記しています。あくまでも私個人の主観です。因みに難易度は純粋に英文自体の難易度であり、設問は含みません。

Cambridge IELTS8
Test1 ※IELTSを初受験する前に解いていたと思います。
Passage1 21分36秒 10/13問 <難>
Passage2 20分00秒 12/13問 <難>
Passage3 記録なし(ごめんなさい) <激難>

Test2
Passage1 19分54秒 11/13問 <激難>
Passage2 21分30秒   9/13問 <難>
Passage3 19分00秒 12/14問 <易>
合計 60分24秒 32/40問 ☞ 単純換算%:72% Band7.0?

Test3
Passage1 20分47秒 9/13問 <難>
Passage2 20分25秒 8/13問 <普通>
Passage3 記録なし   9/14問 <難>
合計 26/40問 ☞ 単純換算%:58.5% Band6.0?

Test4
Passage1 19分17秒 12/13問 <易>
Passage2 20分09秒   8/13問 <難>
Passage3 19分40秒 11/14問 <難>
合計 59分6秒 31/40問 ☞ 単純換算%:69.8% Band7.0?

Cambridge IELTS9
Test1 ※9に入ったのは私のIELTS受験期間のちょうど中盤頃です
Passage1 14分33秒 13/13問 <激易>
Passage2 20分03秒 10/13問 <普通>
Passage3 20分07秒 10/14問 <難>
合計 54分43秒 33/40問 ☞ 単純換算%:74.3% Band7.5?

Test2
Passage1 20分02秒 11/13問 <普通>
Passage2 18分17秒   9/13問 <難>
Passage3 20分00秒   9/14問 <普通>
合計 58分19秒 29/40問 ☞ 単純換算%:65.3% Band6.5?

Test3 ※最後のIELTS受験の直前1カ月以内でやったと思います
Passage1 16分32秒 12/13問 <易>
Passage2 16分29秒 12/13問 <易>
Passage3 16分39秒   9/14問 <難>
合計 49分00秒 33/40問 ☞ 単純換算%:74.3% Band7.5?

 こう、振り返ると、練習の段階でもあんまり取れてなかったですね・・・むしろ本番で7.5が取れてた方が不思議だったのか??(-_-;)。