大学院留学
捨てる神あれば・・・
2015年3月16日 大学院留学
以前こちらの記事で書いたのですが、最初からローカルのネイティヴ・イングリッシュスピーカーに囲まれて学校生活を送って来た5年生の長男とは対照的に、幸か不幸か、新年度よりハンガリーからやって来た英語力がだいたい同じくらいの双 …
タイワニーズとチャイニーズとジャパニーズ
2015年3月2日 大学院留学
先日、Research Methods for TESOLという必修授業のassignmentの一環としてグループ・プレゼンテーションがありました。通称RMTと呼ばれるこの授業は文字通り、Researchの手法や分析に主 …
そして双子は帰っていった Part 2
2014年12月27日 大学院留学
で、この前年度の最終学期の2週間で少し学校の子供たちに顔を覚えてもらえたのと、ある程度心の準備が出来たのが吉と出て、9月からの新学期、蓋を開けてみると次男の方はすぐにクラスの雰囲気に溶け込むことができました(何故か次男の …
そして双子は帰っていった Part 1
2014年12月19日 大学院留学
マスターの秋学期の授業も12月12日(金)をもって終了となり、ここから約1か月のX’mas休暇に入ります。一方我が家の子供たちが通う公立小学校は1週遅い12月19日(金)が終業式(?)となり、そこから冬休みに …
大学院でTESOLを学ぶに当たっての基礎知識
2014年12月14日 大学院留学
今回は少し(かなり?)真面目ネタですので、興味のない方はすっ飛ばしてください。(あ、ただ、現在英会話勉強しよかなと思われている方なら中盤のNatural Approachの記事だけは読んで頂いてもよろしいかと。。。) 先 …
渡英にあたっての持ち物 Part3
2014年11月29日 大学院留学
イギリスに限らずヨーロッパは石畳が多いです。 実際にヨーロッパを見て回るのはこのクリスマスホリデー期間中なので、まだイギリス以外のヨーロッパは未体験なのですが、ブリストル大学界隈は比較的アスファルトで舗装されている道が多 …
渡英にあたっての持ち物 Part2
2014年11月24日 大学院留学
イギリスの天気は変わりやすいとよく言われますが、天気予報も変わりやすいです。 ・・・ってオイ!! 天気予報変わりやすいってそれ、意味ないやん...と思うのは私だけでしょうか?? ま、そんな予報すら「the British …
ブリストルでキャッシュカード奪われる
2014年11月10日 大学院留学
表題通りなのですが、これ、私の話ではなく、クラスメートの身に実際に起こった話です。 因みに、そのクラスメートはいろんな国にも行っており旅行慣れしていて、且つ英語も堪能です。もちろんトロイタイプであるはずもなく、このクラス …